ホーム > 現代版画について > 現代版画の技法

現代版画の技法

凸版系版の凸面にインクをつけ摺りとる。
板目木版
サクラ、ホウ、カツラなどの木材の縦断面を彫刻刀で彫り、顔料を版にのせ、凸面をバレンなどで摺りとる方法。
木口木版
ツゲのような堅く年輪のしまった木材を輪切りした横断面に、彫刻刀で細く彫り、スプーンのようなもので摺りとる方法。
リノカット
木版の変わりに、リノリウム(ゴム板)を使った方法。
凹版系版の凹面にインクを詰め、プレス機で圧力により摺りとる。
ドライポイント
銅板に、ニードルと呼ばれる鋭い針で、鉛筆で描くように線を彫る方法。刻み込んだ線の両面がささくれ、摺り取った後にじんだような効果が現れる。
エングレービング
ニードルの代わりに、断面が正方形、菱形をしたビュランという道具の角を使って直接で彫る。
メゾチント
版全体に、ロッカーという細かい刃のある道具で、縦横斜めに無数に線を刻み。できたささくれを徐々に削り取って版面を作る方法。
エッチング
エッチング銅板に防腐剤で膜を施し、その上を鉄筆で描き、硝酸液にひたし、描いた部分が腐食させ、凹ませる方法。
アクアチント
線を刻むエッチングに対して、防蝕ニスをほどこした銅板に塩や砂糖、樹脂粉末を吹き付け、面を作って腐蝕させることで細かな色面を作り、より柔らかな明暗効果を生む。
平版系水と油の反発を応用し、平面の油部分のインクを摺りとる。
リトグラフ
炭酸カルシウムを主成分とした石版に、油性のクレヨンで描き、その上に硝酸液を加えたアラビアゴム液を塗り、化学変化をおこし、版面を油性と水性の部分に分ける方法。
手描きに近い印象を与える技法。
孔版系型紙の切り穴を通して、インクが刷り込まれる。
シルクスクリーン
絹の布にいろごとの型を抜き、布の上からローラーでインクを紙の上に落とす方法。最近では、絹のほかに、化学繊維も使われている。
合羽版
絹ではなく「にかわ」を塗った紙を使ってつくる方法。
その他現在、版画の範疇は広がり、様々な技法によって制作する作家が増えています。
当ホームページに登場する技法を説明します。
ダイヤモンドスクリーニング
従来の版画技法では表現できなかった微細で鮮明な色彩が、高精密な印刷技術により表現できる。
ジクレー
デジタルリトグラフともいわれ、コンピューター技法を用いた版画技法。「ジクレー」とはフランス語で「インクの吹き付け」を意味し、スクリーンを使わずに直接版画紙やキャンバスにインクを吹きつける。
ピエゾグラフ
セイコーエプソン社が開発したデジタルプリント技術。原画や写真をスキャナーでパソコンに取り込んで加工し、プリンタでプリントする。
インタリオ
銅板の複合技法。一つの版にいろいろな技法を使って制作した銅板を自由に配置して摺る。